お知らせ
- 休診のお知らせ [2025.06.30更新]
-
お盆は8月14日(木)から16日(土)まで休診します。
8月18日(月)から診療再開します。
よろしくお願い致します。
- 臨時休診のお知らせ [2025.03.31更新]
-
5月17日(土)は臨時休診します。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
- 臨時休診のお知らせ [2025.02.03更新]
-
3月28日(金)と29日(土)は臨時休診します。
よろしくお願い致します。
- 休診のお知らせ [2024.11.14更新]
-
年末年始は、12月30日(月)から1月4日(土)まで休診します。
1月6日(月)から診療再開します。
よろしくお願いいたします。
- 令和6年度インフルエンザワクチンのお知らせ [2024.09.23更新]
-
当院では、2024年10月1日(火)からインフルエンザワクチン接種の受付を開始します。特に予約は必要ありません。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとの接種間隔に制限はありませんので、体調がよければ早めに接種を受けてください。
※当日に37.5度以上の発熱があるなどの体調不良時には予防接種を受けることができません。
対象者:当院では小学生から予防接種を受け付けています。
実施期間:2024年10月1日~
〇接種費用:3500円
持参していただくもの:健康保険証
〇高齢者:1600円(助成期間:2024年10月1日~2025年1月31日)
持参していただくもの:健康保険証、高岡市から送付される予診票
〇小中学生:500円(助成期間:2024年10月1日~2025年1月31日)
持参していただくもの:健康保険証、助成券、母子手帳
- 新型コロナワクチン定期接種のお知らせ [2024.09.23更新]
-
当院では、2024年10月1日(火)から新型コロナワクチン定期接種の受付を開始します。接種を希望される方は電話又は当院受付で予約をお願いします。
※当日に37.5度以上の発熱があるなどの体調不良時には予防接種を受けることができません。
実施期間:2024年10月1日~2025年3月31日
〇接種費用:15300円
持参していただくもの:健康保険証
〇高岡市在住で65歳以上の方、あるいは60歳から65歳未満の方で心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方は助成があり、2100円になります。(助成期間:2024年10月1日~2025年3月31日)
持参していただくもの:健康保険証、高岡市から送付される予診票
- 臨時休診のお知らせ [2024.08.26更新]
-
10月5日(土)と11月2日(土)は臨時休診します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 休診のお知らせ [2024.06.05更新]
-
お盆は、8月15日(木)から8月17日(土)まで休診します。
8月19日(月)から診療再開します。
よろしくお願いいたします。
- 休診のお知らせ [2023.12.18更新]
-
年末年始は、12月29日から1月3日まで休診します。
1月4日(木)から診療再開します。
よろしくお願いいたします。
- 発熱など風邪症状で来院される方へ [2023.10.22更新]
-
昨今のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡がりを鑑み、院内感染対策として当院では、以下のように対応させていただきます。
1.受診希望の方は、当日ネット予約を入れるか電話(0766-30-3363)にて当院にご連絡ください。(尚、小学生以下の方は、小児科受診をお願い致します。)
2.診察時間が近づきましたら、ご来院ください。クリニックの駐車場に着きましたら、院内に入らずに、携帯電話で電話をしていただき(0766-30-3363)、自家用車内で待機をお願いします。
3.順番になりましたら、係りのものが伺います。必要と考えられた場合には、新型コロナウイルス抗原定性検査(鼻咽腔)、インフルエンザ抗原定性検査(鼻咽腔)、もしくはその両方の検査を行います。
4.会計ならびに処方箋の受け渡しなど、係りのものよりご案内します。
当院で行っている治療
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒933-0014
富山県高岡市野村1830
能町駅から徒歩13分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
14:30〜18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / | / |
<受付時間>
午前9:00~12:15、午後14:30~17:45
休診日:木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書発行体制整備加算について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
時間外対応加算について
当院では、継続的に受診している患者さまからの電話等による問い合わせに対し、原則として当該診療所において、診察終了後数時間、対応できる体制を取っております。
所要にて対応困難な場合もございますのでご了承ください。
夜間・早朝等加算について
厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、以下の時間帯に受付された方に関して、診察料(初診料または再診料)に「夜間・早朝等加算」を加算させていただきます。加算点数は50点となりますので、ご負担額は保険負担割合に応じて異なります。
【加算対象となる時間帯】
平日:18時以降
土曜日:12時以降
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
一般名処方加算・外来後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。ご不明な点がございましたら当院スタッフまでご相談ください。
医療DX推進体制整備加算
当院は医療DXを通じた、質の高い診療提供を目指しております。
オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用をする等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス等の医療DXにかかる取り組みを予定しております。
医療情報取得加算
当院では、マイナンバーカードによる保険証の確認およびオンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに薬剤情報や特定健診、その他必要な情報の取得に同意いただいた方に対して、その情報を活用し診療を行います。
感染症対策について
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受入れを行います。また、受入れのために必要な感染防止対策として、発熱患者の動線を分ける等の対応を行っています。
ただし、院内の体制によっては受け入れ・対応が困難な場合もあります。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 厚生連高岡病院
- 高岡市民病院
- 富山県済生会高岡病院
- JCHO高岡ふしき病院